タイトルの件で質問です。
PtengineのPVですが、今つかっている他のツールと数値が合わないです。
何故でしょうか。
教えてください。
よろしくおねがいします。
タイトルの件で質問です。
PtengineのPVですが、今つかっている他のツールと数値が合わないです。
何故でしょうか。
教えてください。
よろしくおねがいします。
他ツールとPtengineの数値乖離を確認するには、
まず下記のような事前確認の上、様々なケースに応じて調査する必要があります。
まず事前にご確認いただきたいこと
①正しい解析コードが設置されていますか?
別のプロファイルの解析コードが設置されている場合は正しく計測できません。
②複数の解析コードが動いていませんか?
一つのhtmlにつき、一つの解析コードが動くようにしてください。
二つ以上ある場合は極端に少ないデータしか取れません。
よくあるのは直接htmlに記述したが、実はタグマネージャーでも設置されていた、
というケースです。ご確認ください。
③目的のページでちゃんと解析コードが動いていますか?
ちゃんとデータが送受信されていることをディベロッパーツールや拡張ツール"Ghostery"でご確認ください。
上記ご確認いただけたら、次に
様々な場合を検討する必要があります。
GoogleAnalyticsなどのWebビーコン型の計測ツール
Ptengineも同様に、ビーコン型(タグ)によるデータ収集を行います。
その為、多くの場合、乖離は20%以内になるはずです。
①タグの設置場所による差
その数値差が生まれる理由は、タグの設置箇所にあります。
GAはheadタグに設置
Ptengineは/body直前に設置ですよね?
ここで差が生まれる可能性があります。
広告など、誤ってクリックしてすぐに離脱した場合、GAだけ反応して
Ptengineのタグが反応しなかった、というケースはよくあります。
②パラメータによる差
GAで確認する際、パラメータを含めた数値ですか?
Ptengineでは「パラメータ除去後」にするとパラメータを含めた数値になります。
条件を合わせて比較してください。
③計測開始前の日付を入れていないか
これもよくあることですが、Ptengineを月中で設置して、
GAとその月の計測を比較した場合は大きな乖離が生まれるのは当然ということになります。
④タグマネージャーでの設置の場合
特定のタグマネージャーでPtengineを設定したときに、
ページの設置先がGAとずれる場合があります。
例えば、httpとhttps。
また、?などのパラメータ条件の考慮
などです。その場合もずれてしまいますよね。
自社運用するサーバーに生ログを溜めて解析している場合
こちらの場合はログが自社サーバーに記録される為、
数値の取得タイミングはリクエストのタイミングです。
また、生ログの場合、スパイダーやクローラというロボットによる
アクセスもカウントされます。
主にこの二つの理由により、大きく数値が乖離する可能性があります。
広告配信ツールでのクリック数
①クリックとページビューでは情報取得タイミングが大きく異なる
②アプリ内ブラウザなど数値がノーリファラーに割り振られるケース
場合により正しくリファラーが取得できないケースがあります。
できればutmパラメータを降って確実にキャンペーンとして集計する
ようにしてください。
その他ツール
A/BテストツールやWeb接客ツールなど、付加価値程度にPVやセッション数を
取得するものがあります。その定義についてツール側に確認してください。
Ptengineの場合は
PV:ページに設置の解析コードが発動し、pvのデータパッケージが送信された数
セッション(訪問):流入してから離脱するまでを一つの単位としたもの。
ユーザー数:選択期間内でアクセスがあったブラウザのユニーク数
<離脱の定義>
●外部サイトに移動した場合、
●同ドメイン内でページ回遊中に解析コードが繋がらなかった場合
(途中で解析コードが無いページを踏んだ場合)
●クリック、スクロールなど、何もアクションを起こさず5分以上放置した場合
●タブ、ウィンドウを閉じた場合
PtengineはWeb解析するにあたり、考慮されている部分が多いツールですが
付加価値としてアクセス解析もできるようなツールは
Web解析として定義が不十分なものが多くあります。
事前にご確認ください。